Quantcast
Channel: こばこのひみつ
Browsing all 90 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nexus 5にSPモードが対応

2月27日より、GooglePlay版のNexus 5に対応した専用SIMがイー・モバイルより提供開始されます。イー・モバイルから販売されていたNexus 5でなくても、月額2980円2年縛りでIMEI縛りのNexus 5のみ使える安価なサービスが提供されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

現行品のSDHC(4GBや8GBなど)をacecard3.com経由HP200LXで使う手順

Akabekoさんに聞かれたついでに、少し現行品を試してみました。すでにHP200LXで正常に認識するフラッシュカードを持っていて、Cドライブにacecard3.comをコピーして環境を作れる方限定の話です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在新品販売中の(acecard3.com経由で使える)SD-CFアダプタ、mtc MT-CFSD

前回現行品のSDHC(4GBや8GBなど)をacecard3.com経由HP200LXで使う手順では、Cドライブにacecard3.comさえコピーできれば、サンワサプライのSDXC用CFアダプタがHP200LXで安定して使えていると紹介しました。今回は、秋葉原や日本橋(なんば)で、安く売っているノーブランドのSDXC-CFアダプタを試した場合の話です。品物は、「6TH GENERATION...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BlackBerry Q5にストラップ取り付け

以前は快適に使えていたBlackBerry Q5ですけれど、いつの頃からか、メールをプレーンテキストのまま送れなくなっていました。原因は分からず、結局k-9 Mailをインストールしてそちらを使うことになりました。BlackBerry...

View Article

VPS引越し先、どこがサービス良さげか、横並び比較評価してみると…

現在、クララオンラインと、DTi erversmanのワンコインサーバーを契約しています。今月の一大ニュース、OpenSSLの脆弱性(HeratBleed)について、4/8にtwitterのタイムラインで知り、クララからのメールで内容と具体的な対応手順がわかり、ああyum...

View Article


安心の高速microSDHCブランド Sandisk エクストリームプロ microSDHC UHS-I カード 8GB実売価格低下

てるすたえきちょに教えてもらったのですが、Sandisk エクストリームプロ microSDHC UHS-I カード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立国会図書館デジタルコレクションのしあわせ

使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション - ITmedia eBook USERという鷹野 凌さんの記事がITmedia eBook USERに掲載されました。(国立国会図書館ウェブサイトから転載)国会図書館、保護期間満了のデジタル資料について転載申し込みを不要に -INTERNET...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テキスト派のためのクラムシェル激安ノートPC、HP Pavilion 10-f000。SSD換装まで。

HP Pavilion 10-f008AUを発売日に注文しました。本日実機が届きました。HP Pavilion 10-f000シリーズは、非常に低価格な10.1インチワイドAMD A4-1200 APUのファンレスノートPCです。Windows 8.1 (64bit)プリインストールですが、メモリは2GB オンボード (1066MHz,DDR3L SDRAM)です。320GB HDD(SATA,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆ ぬ~ ☆さんのapptoutをWindows8.1(64bit)で使う

HP Pavilion 10を快調に使いだして、はたと困ったのは、64bit版Windows8.1で16bit DOSプログラムが動作しないことでした。そういえば、レッツノートSX2でもそれを嫌って32bit版でセットアップし直したのでした。Windows8.1(64bit)で16bit DOSプログラムを動かしたい場合、三つほど方法がありそうです。1. 別のOSを入れる 2. DOSBOXを使う...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日記(時記メモ)やスケジュール同期を、LXのSDをRaspberry Piにさして自動実行する

Raspberry Piはちっこくて可愛いコンピュータです。自宅サーバー用途や子供用パソコン組み立てを念頭に調達したものの、自分で色々設定するのが面白く、現在はHP200LXの持ち歩き母艦として設定しています。HP200LXからmicroSDを抜いて、Raspberry...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シリアルケーブルでHP200LXとRaspberry Piを接続

HP200LXがRasppberry Piのコンソールに!前回Raspberry Piを使って、LXのSDとインターネット上のサービスとのデータ同期を行いました。今回はLXとRaspberry...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンパクトなLX用RS232Cアダプタ作成

前回は、HP200LXとRaspberry Piをシリアルケーブルでつなぎました。ただ、LX側のケーブルはかさばる状態です。これでは持ち歩く気になれません。やはり、ケーブルをもっとコンパクトにしないといけません。そういうわけで、LX側のケーブルを改造することになります。Raspberry Piとの接続だけ考えれば、LX独自10ピンのシリアルポートから、Raspberry...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファイル転送をHP200LXとRaspberry Piの間で

そんなわけで、HP200LXをRaspberry Piのシリアルコンソールにして、持ち歩きできるようになりました。シリアルケーブルでつないだとき、LXとRaspberry...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

使っているRaspberry Pi用周辺機器など

そういえば、あまりRaspberry Piの周辺機器などの細かい話を出していませんでした。以下Amazonリンクです。本体Raspberry Pi Type B 512MBUSBにさしているものは、無線LANドングルと、microSDカードリーダーです。BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNMKINGMAX USB接続 超小型カードリーダー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植木屋さんのゲームソフトがフリー化

先月、Vectorで、植木屋さんがLXで動くゲームソフトの更新をされました。その際、従来シェアウェアだったソフトもフリー化されて、Vectorにアップロードされました。具体的には、結城の無謀(630円)、結城の無謀II(1050円)、Block Panic(630円)、GOLF...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケースに入れて、Raspberry PiをHP200LXのお供に

持ち歩きRaspberry Piがとりあえず完成!HP200LXとRaspberry Piの組み合わせ利用、特に出張や旅行で宿泊時にも、ノートPCやタブレットなしで、コンピュータを毎日の供とする、持ち歩き先での活用に必要な最後のピースとして、Raspberry Pi用のケースが届きました。こんな感じで、航空郵便の封筒で届きました。注文してから生産待ちで1ヶ月、発送してから一週間、チェコのEMKO...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ChromebookのChrome OSウインドウでubuntuやDebianを動かす

「Chrome OSウィンドウ内でLinuxが動く」という話は気になっていて、ChromebookはHP(ちょっと古くてArmで遅いけど見た目いい)かacerか(acer前モデルc720は高速でみんな楽しくハック対象機種)と検討していたところ、amazonタイムセールでacer Chromebook...

View Article


64bit OSでapptoutをビルドする

Chromebookはインストールできるアプリケーションソフトは基本ローカルアプリではなく、Webアプリやブラウザの拡張機能となります。デベロッパーモードに移行するのも楽しいですけれど、ブラウザ上で過ごせる環境や、Webアプリで済んでしまうというのは今時の流儀なのかもしれません。つまりは、個々の端末ではなく、クラウド側で処理が行われるようにすればいいわけです。振り返ってみると、PCでも、それこそRa...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ChromebookでシフトJISテキストファイルを保存するChrome拡張を作る

Chromebookでは、ローカルのテキストファイルを作成・編集するアプリも色々あるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アプリでChromebookを使い倒す

Chromebookは実用品です。標準のアプリや、Chromeウェブストアにたくさんあるアプリで、一通りのことはできます。よく使うのは、Secure Shellとりあえずこれでなんでもできますね。Chrome リモート デスクトップ Mac miniには、これでばかり入っています。物理接続のディスプレイを見ることはまれです。Pixlr...

View Article
Browsing all 90 articles
Browse latest View live