Google Nexus 5にストラップを!の続き、そろそろ完成型を目指します。
ドロイドくんTPUケースは、気に入って使っています。ところがケースをつけると、わずかに大きくなってしまい、せっかくの絶妙な幅と薄さのNexus 5が気持ち大柄になってしまいます。
そこで、TPUケースの側面をカッターで裁ち落してみました。
これで、幅は元の幅に大体なって、筐体は保護されている感じになります。
しばらくこの状態で使っていましたけれど、USBにSDのアダプタをさすためにケースを外してみると、Nexus 5の薄くて持ちやすいことといったら。
そこで、今度こそ、筐体下部に直接ストラップをつける決心がつきました。
まず、樹脂製こじ開けで裏蓋を開けます。ボリュームキーからぐるりと開けていき、筐体下部の粘着剤はぐいぐいとこじって開きます。
ストラップ固定用ネジは、一番持ちやすい下端の向かって右側です。
最終的にこのネジで固定することにします。
このネジは、普通のプラスネジです。精密プラスドライバーがあれば大丈夫です。
ところが、ストラップをUSBと干渉せずに出すのはむつかしいことがわかりました。やはりここは穴開けが必要です。
ピンバイスで穴をあけます。1.0mmのピンバイスを使いました。
一回では穴が小さすぎるので、3回ピンバイスを通して、穴を横に広げます。
先ほどのプラスネジを一度ゆるめて、ストラップを巻き付け固定します。
できました。裏蓋を閉めます。
なお、Nexus 5の裏蓋を開けて、元に戻したときにQiの無線充電ができなくなったときは、裏蓋のはめ込みが足りないことがあります。この部分をよく押して、さらにパチンと音がするまで裏蓋を密着させておきます。
できました。
Google Nexus 5にストラップが良い感じで付きました。
pocketgamesで何種類か調達してあったeGripsのうちから、クリアタイプのものを選びます。
背面のNEXUSロゴの両脇に貼り付けてみました。
Nexus 5にストラップホール、完成型です。