Quantcast
Channel: こばこのひみつ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 90

Gemini PDAをデュアルブートに変更

$
0
0

X27版のGemini PDAを最新ファームに書き換えできました。

2台あるんだから、X25版はデュアルブートにしてDebianも上がるようにしてみるかな。まだまだ開発途中らしいけれど、アップデートはまたぼちぼちやればいいか。

例によって、公式サポートサイトのファームのページを見ます。ええと、パーティションを切り直すのか。

専用のページが用意されています。とりあえずAndroidに32GBくらいにしておこうかな。

Gemini_Dual_Boot.txt

をダウンロードできました。なんだ、これを指定してフラッシュツールで書き込めばいいのか。簡単になっているなあ。

とはいえ、今回はDownload Onlyではなく、Firmware Upgradeを指定して実行です。失敗は怖いな。まずはその前にNVRAMのバックアップが必須です。

さて、NVRAMをバックアップしたら、いよいよ書き込みです。

そしてUSBを抜いて、横の銀色のボタンをずっと押しながら立ち上げると、おお。

Img_20180528_160418

そして、延々待って、起動してきます。

Img_20180528_161208


geminiでログイン。

Img_20180528_161408


むむ、Xfwm4あたりを試すかな。


延々待ちます。黒い画面でずいぶん待ちます。


Img_20180528_161503


上がってきたか。遅いな、めちゃくちゃ遅いな。

Img_20180528_161545

おお、動いている。

Img_20180528_161610

指先で操作。マウスほしいな。

Img_20180528_161621


うごかせるなあ。FireFoxとか起動はします。

Img_20180528_162129

Xtermを立ち上げてぽちぽち。見えないや。

公式ページでもすぐアップデートが必要と書いてあるけれど。まあまた今度時間があるときに試すかな。
デュアルブートできることはわかりました。

リブートして、横の銀色のボタンは押さなければ普通にAndroidで起動します。とりあえずこれで。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 90

Trending Articles